« 2007年9月 | メイン | 2007年11月 »

28 Oct 2007

From London


---------------------------------------------------------------------
 ■ヴィダルサスーン最新情報■
----------------------------------------------------------------------
10月14日(日)の「サロン・インターナショナル」でサスーンの
新作発表のライブショーが行われ、2008年春夏コレクション
「Geoganic(ジオガニック)」が発表されました。
※「Secession(セセッション)」からタイトル変更となりました。

また、この2008年春夏コレクションDVDが好評発売中です。

----------------------------------------------------------------------
《ロンドン情報〜『サロン・インターナショナル 2007』》
----------------------------------------------------------------------
今年もロンドンで世界最大級の美容イベント「Salon International(サロン・
インターナショナル」が開催されました。
10/13(土)・14(日)・15(月)の3日間にわたって開催されたこのイベント
の現地レポートをお送りしたいと思います。

----------------------------------------------------------------------
 ■「サロン・インターナショナル 2007」 現地レポート■
----------------------------------------------------------------------
今年もロンドン中心部から地下鉄で約45分のところにあるイベント・見本市
会場「ExCel(エクセル)」でサロン・
インターナショナルが行なわれました。この会場は日本の幕張メッセなどと
同じような見本市会場で、他にも旅行や食品など様々な見本市が年中開催
されています。
ところで、会場へ行くにはロンドン中心部から地下鉄に乗って、最終的に
ドックランズ線という線に乗り換えます。最寄駅が会場の駅とも言うべき
「Custom House」という駅で、駅から会場まで歩いて1分もかからないので
大変便利なのですが、今回10/13・14・15の開催のうち、13・14の間この
ドックランズ線が工事のため、動いていませんでした。バスによる代替輸送が
あったのですが、はるかに不便でした。なぜこのイベントの最中に工事を
するのかは日本人の感覚では理解できません・・・。海外にいることを実感
できました。

入場者数は2006年と同じく48,000人を数え、大変な盛況でした。実際会場内
には本当に大勢の人がいて、外見からはもちろん、聞こえてくる言葉からも
色々な国の人達がこのイベントに来ているのだ、と実感しました。

【メインホール】
 会場内のメインホールには所狭しと世界各国の美容メーカーやブランドの
 ブースが立ち並び、新製品の紹介や販売、デモンストレーションなどが行
 なわれ、とても賑やかな雰囲気です。その他無料のショーなどもあちこちで
 催され、会場内に華やかな色を添えていました。
 ヴィダルサスーンももちろんブースを持ち、ハサミやブラシ、教育関係の
 商品を販売していました。そのサスーンのブースは会場内の一番入り口から
 遠いところにあったのにも関わらず、常に大勢の人が取り巻いていました。

【サロンライブ】
 メインホールとは違うホールでは「サロンライブ」という有料のショーが
 行なわれました。ヴィダルサスーンをはじめ、トニー&ガイ、元サスーンの
 ティム・ハートレイ、マホガニーなど世界トップクラスのメンバーがそれ
 ぞれの最新コレクションを発表しました。
 中でもサスーンのショーは新しい体制になり、新しい空気で望んだ去年とは
 違い、落ち着いたショーを展開し、ショーの終わりにはスタンディング
 オベーションが起こりました。サスーンの底力を見たような感じでした。

【オルタナティブ・ヘアーショー】
 サロンインターナショナルとは別に10/14(日)の夜、ロンドン市内の
 ロイヤルアルバートホールで「Alternative Hair Show(オルタナティブ・ 
 ヘアーショー)」というイベントがありました。元々白血病の為のチャリ
 ティイベントで、このショーの収益金が白血病治療の目的で寄付されます。
 このイベントにもサスーンやトニー&ガイなどが出演するのですが、今年
 は一昨年に続いてビダル・サスーン氏本人が挨拶をする、といううれしい
 サプライズがありました。約10分弱のスピーチでしたが、会場はもちろん
 総立ち、拍手喝さいがしばらく止むことはありませんでした。

やはりこういうイベントに行ってみると、日本ではなかなか味わうことの
出来ない「世界」を感じることが出来ます。
皆さんも機会がありましたら、いちど訪れてみてはいかがでしょうか。

27 Oct 2007

Let is study English !!


『In a salon』

@ How would you like your hair cut today?
$ I do not know. I want more volume and thick hair style.
@ All right then. when did you have your last hair cut?
$ 8 or 9 weeks ago.
@ well.... about 2 months.
Would you mind if I cut it a bit shorter, about a inch or so.
Because now your hair looks quite heavy and you have
some damaged areas.
If you want more volume, I can cut in some graduation to
give your hair some natural volume.

If you just hold onto that for a second. (I give client a mirror)
Can you see that area?
Today, I want to cut your length like this. Where the angle is
going down towards your jaw line. a bit slanted. and
graduated like this.
what about your fringe? How is the length? too long?
$ yes a bit.
@ I will cut a bit shorter, is that Ok for you?
$ yes please.
@ All right. would you like a strong line or soft natural line?
$ what do you think?
@ I think soft line is better for you. The out lines, at the back
and side is quite strong and sharp. I think soft natural fringe
will looks nicer.
Is that Ok? How does that sound?
$ great! I trust you.
@ thank you.

3814.jpg

24 Oct 2007

ハサミか包丁か!


『目標は母』

最近は料理のバリエーションが増えました。
その中でもトンカツは最強です!
美味い!もう〜こんな美味いものだったのか...(T u T ) と、
感動の嵐でした(^v^0)
素晴らしい!まさにブラボー!
豚の角煮に挑戦した事もあります。下ゆでに一時間以上かけることに
ある意味感動してしまいました。
性格的にわりと凝り性で、下ゆでなしの角煮と90分下ゆでした角煮と
両方食べ比べてみました。
やっぱり長くゆでた角煮の方が柔らかくて好きでしたねぇ〜(^v^0)
でも何度作っても、母親の作る豚の角煮とは味が違うので電話で聞いてみたところ、
『私は健康にいいから”お酢”をすこしいれるのよ♪』
と言っていた。”酢”なんて考えもしなかった(〜〜;)
どこのレシピを見ても書いてなかったけどさすがだなぁ〜。自慢じゃないのですが、
母の作る豚の角煮は絶品です(^u^0)
あら?それとも酢豚と間違えてたのかしらウチの母??
ラーメンも頑張りました!麺はさすがに中華街で生麺を買ってきましたが、スープ!
鶏ガラ、生姜、玉葱、ニンニク、葱、ん〜と、、、とりあえず冷蔵庫にある
野菜を全部煮込んでスープを作りました。この時も良かったなぁ〜。
醤油を思ったよりも沢山いれた。麺をゆでた後はもちろん『天空落とし!』
おでんもやりました。おでんの素で簡単でした♪贅沢ができないので
ゆで卵2個と大根、はんぺんでした(^v^ ) その後におでんスープパスタも
やってみましたが、なかなかのもんでした。
今の現状だと『レトルト食品』は贅沢の部門に入るのですが、
たまに食べるとすっっっっっごく美味しい!!
この前『親子丼』を食べてみたが素晴らしい!自分で作る比じゃない(><)!
『すごいなぁ〜レトルト!この一袋に夢がいっぱいだ!』
しみじみと日本のレトルトに感動してました。
長くなってすみませんね(=v=9)まだまだ続きます。
みそ汁もいろいろやってます。やっぱり大根と油揚げが一番好きかもです。
煮干しや干し椎茸や鰹節などを使ってやれればいいのでしょうが、
ついつい”だしの素”で簡単に作ってしまいます。めんどくさい時は、
お椀にそのまま味噌いれてお湯入れてワカメかカイワレ大根入れて終わりです。
しかし!なぜかじゅうぶん美味い(〜〜9)ダシは果たして必要なのか。。。?
鳥釜飯もやった事ありますね。鍋で炊くから鳥鍋飯かな(^v^;)。
水加減失敗してベチョベチョだった( ><)。。。
しかも鍋こがしちゃったし。。。
納豆!これはいつ食べても美味しい!しかも栄養抜群!
ロンドンでは4パックで約150円〜200円くらい。
でも味は日本と全く一緒(^v^0)美味しい!  
納豆を食べてる彼女に昔、
   『ねぇ、キスして。。。』
といわれた事がある。もちろんお断り(^^)。
その後、  『最低〜!』  と言われたのを今でも忘れません。
最低なのはあなたです!食べてるあなたはいいでしょうが、
食べてないあなたの隣に居るわたしは臭くてそんな事できません!!
でもみなさん♪これってすごくおしゃれな二人とおしゃれな部屋。
ある日、逆のときがありまして、槙田だけが納豆を食べてる時に
   『ね!キスしてよ!』
と言ってみた。   もちろんお断り(==)。。。
と、思いきや!(”u” )ニコッと微笑んでキスしてくれた。
びっっっっっくり!!
   『納豆臭いよ♪』
と笑って一言。    2001年夏、初めて彼女に恋しました♪♪
もう〜超大好きになってしまい、彼女なしでは生きていけないかも!
とも思いました♪ 
そんな彼女は今年、立派な美容師になったみたいです!おめでとう〜!!
納豆に賞味期限があるように、自分達も終わりを迎えましたが、
ロンドンに来た今でも思い出の発酵は止りません。
しかし、もう二度と糸を引く事はないのでしょうね、、、。  
(『槙田26歳の夏』より。)

ウ〜プス(>u<;)〜★
槙田の大切な思い出初公開! 今回は10月と言うこともあり特別です♪

ちょっと!
そこのあなた!!『キモ〜』とか言わないで!!

3396.jpg

23 Oct 2007

久々に公開 (^v^0)


『脅威の酒』

基本的にロンドンで飲むのはビールがほとんどです(^v^0)
パブで飲むのはもちろんですが、家で飲むのもビールに限ります!
美味しいワインも手軽な値段で手に入りますが、やっぱりビールが好きです。
ウイスキーも好きなので、時々買いますが、ビールが好きです。
エールにしばらくハマってましたが、ラガーもやっぱりすてたもんじゃない!
あげたての唐揚げやフライドポテトには、冷えたラガービアが最高に合う!
ビールだけで飲むのであれば、ぬるめのエールビアが
とても味に深みがあって好き(^u^0) 
1パイントくらいなら体にいいですしね♪
日本酒は飲みたくても高くて買えません。
代わりにこの前『料理酒』を一口飲んでみましたが、思わず『おえっ!』
飲めなくはないと思いますが、美味くはない。
ましてや、槙田は日本酒ソムリエ。戻してしまいました。。。
あ〜、美味しい日本酒が飲みたい( T T )。。。
最近飲んだものですごいぞコレは!!と思ったのはウォッカ&レッドブル。
こういう飲み方は基本的に好きではないのですが、みなさん許して下さい。
ウォッカの作り手のみなさんにも深く頭を下げます。ごめんなさい。
でも!でもすん〜ごい! これは麻薬です!! ビックリしました!
簡単に1瓶空いてしまいます! 一気に気持ちが高揚します!!

作り方は、先にウォッカを入れてからレッドブル(1.0対1.3)
氷はお好みで(^v^0)。 もう〜グイグイいけちゃいます。
おいしいか?って聞かれれば、味はそのままレッドブル。
良いか悪いかは別として、味はそのままレッドブル。
レッドブルのカフェインとウォッカのアルコール度数が
肉体を限界まで持っていっちゃうんだろうなぁ〜、、、。

危なかったぁ〜、、、。 戻って来れないかと思った、、、。

2人でウォッカ1瓶(780㎖)レッドブル4本
3人でウォッカ2瓶レッドブル8本
4人でウォッカ3便レッドブル12本
仲間と熱い話をするときはこれで決まりです!
本当にすごいんですってば!  是非お試しを!

3828.jpg

写真は、みんなで砂浜アート(^v^0) 可愛いでしょ♪

21 Oct 2007

VIDAL SASSOON


3778.jpg

VIDAL SASSOON


3780.jpg

VIDAL SASSOON


3781.jpg

20 Oct 2007

VIDAL SASSOON


美容師始まって13年の月日が流れます。
いつかはこんな日があるだろうなと思ってました。
感動、そして感謝です。
やっと生で見ることができました。
場所はロンドンローヤルアルバートホール。
オルタナティブヘアーショー。  彼の名は、、、
  ”VIDAL SASSOON”
どんな感じだった?と聞かれれば、
綺麗にしてる紳士なおじいさん。おしゃれなおじいさん。
〜〜〜
  〜〜〜
    〜〜〜
実際に見たら舞い上がってしまうかなぁ〜...と
正直思ってましたが、不思議と平穏な気持ちでした。
何と言いますかこう、、、
ヴィダルが、すごく”神々”しかったですねぇ〜。
もう相当な年齢になってると思うのですが、背筋はぴんと張って
言葉もはっきりし、黒いスーツにロングスカーフをさらっと着こなし
ものすごく”粋”でした。
ただただ見入って、ただただ聞き入ってました。
この時ばかりは本当にもっともっと英語が聞き取りたかった。
もっともっとダイレクトにわかれば、
どれだけ自分の背中を押してもらえただろうと。
でも、それでも語り手からの沢山の気持ちは伝わるもので、
ヴィダルサスーンの話が終わった時には会場全体拍手喝采の中に、
槙田も一緒になって手を叩きました。

まだまだ頑張らなくては!

3776.jpg

ヴィダルの言葉の中に”沢山の時間を費やす”という言葉がでてきた。
カットのことでもあり、サロンワークことでもあり、練習のことでもあり、
美容に関わる全てのこと、と槙田は解釈しました。

きっとヴィダルは死ぬまで美容師なんだろうなと思います。
現場を離れ、アメリカに住んでる今でもロンドンまで足を運び、
自分達のような次を担わなくてはならない世代に向けて言葉を
かける。厳しい言葉もあり、重い言葉もありますが、
それでも夢を見させてくれます。
一体何人の人がそんな美容師であれるのかなって思いました。
******
きっとヴィダルは亡くなったあと、
本当の美容の神様としてさらに高く評価を受けるのだと思いますが、
今槙田が思うのはただ一つ! できるだけ長く長く生きてほしいなと。
まだまだ自分はなんてことのない一美容師ですが、
もっともっと技術であり、人間性を高め、
次に会う中ではもっと近い”距離”でヴィダルサスーンをみてみたい。
そして、生きてるうちにぜひとも話がしたい。

”自分は美容師で本当に良かった”と。

6 Oct 2007


昨日、日本から槙田の手元に『命』が届きました!!
”KIKUシザー4・5インチ”特注です。
嬉しい!! もうメッチャ嬉しい!!
お願いしてから約3週間、今か今かと待ち遠しくて仕方がなかった!
もう本当に嬉しい! 感激だ!
指を通した時に思わず、    
 〜〜〜      
     『おおぉ〜!!』
              〜〜〜
しびれたぁ〜!
すごい! まだ切ってないけどスゴい! 
魂を感じる!息吹を感じる!鼓動を感じる!
これは俺の命だ!
これとともに生きよう! これとともに歩もう!

”人生がまた変わる”

3564.jpg

     
Copyright c2006 Tijerases de M's All Rights Reserved | Powered by Movable Type 5.02